鶏の胸肉を使った料理の後、皮だけ余ったのでガーリックパウダーと塩コショウで味付けし、コンパクトスモーカーで燻し焼きしてみました。
簡単なレシピですが出来上がりは焼き鳥の鶏皮以上です。

材料
鶏皮 | 9枚 |
塩 | 適量 |
コショウ | 適量 |
ガーリックパウダー | 適量 |
使った道具
スモークチップ さくら |
スノーピークスコンパクトスモーカー |
カセットコンロ |
コンパクトスモーカーを使った熱燻法
風乾燥なし
燻製時間15分
【関連リンク】
・
・キャンプのレシピ
・燻製の作り方
鶏皮の熱燻製
![]() 全部で8枚あります。 |
![]() |
![]() 同時に塩、ブラックペッパー、ガーリックパウダーを両面に振りかけます。 燻している最中に脂と一緒に流れ落ちる分も考慮して多めにかけました。 |
![]() この状態でカセットコンロの火にかけます。 火力は煙があがるまでは強火です。 |
![]() 鶏皮をスモーカーにセットしたところです。 |
![]() 皮なので薄いですからすぐに火は通ります。 |
![]() しっかり火も通っており、これで完成です。 脂受けに金属の受け皿を入れておきましたが思ったほど落ちてはいなかったようです。 |
完成
![]() 以前ジャーキー風に作ったことがありましたが、今回はしっとりした仕上がりが焼き鳥風の食感でとても美味しく食べました。 |