魚肉ハンバーグの燻製
今回はお魚ハンバーグ。普通に燻したら美味しいのはすぐに想像できます。ここではジャーキー風に水分をしっかり抜いてみました。魚肉ハンバーグの材料には牛脂など含まれており、完成したジャーキーの画像に白く写っているのが脂です。最終的にカチカチになるまで水分を抜きましたが、脱水の程度はお好みで・・・

今回はお魚ハンバーグ。普通に燻したら美味しいのはすぐに想像できます。ここではジャーキー風に水分をしっかり抜いてみました。魚肉ハンバーグの材料には牛脂など含まれており、完成したジャーキーの画像に白く写っているのが脂です。最終的にカチカチになるまで水分を抜きましたが、脱水の程度はお好みで・・・

魚肉ハンバーグの燻製の作り方
材料・下準備~燻製
![]() 熱燻製でサッと燻せば美味しいと思いますが、ここでは温燻製でジャーキーにしちゃいました。作り方は至って簡単。 |
![]() この状態で、30分ほど扇風機の弱い風に当てて表面の水分を飛ばします。 |
![]() 熱源は使わず、スモークウッドだけ使って燻しました。燻煙時間はスモークウッドが燃え尽きるまでの約2時間。 |
![]() ラップをかけずにそのまま置いておくだけで水分がどんどん抜けていきます。 |
完成
![]() これで完成とします。 仕上がりは固いです。カチカチになっていますが、噛むほどに美味しさがしみ出てきます。 お好みですが、ここまで水分を抜かずに早めに食べるのも有りです。 |
この燻製に使った道具です
![]() 主に温燻製で使いますが、冬場は冷燻製のスモーカーとしても使います。 現在我が家のメインのスモーカーです。 |
![]() これで2時間から2時間半の燻製が可能です。 |