ホタテ貝柱ジャーキー
ホタテの貝柱でジャーキーをつくりました。とても良くできたと思います。
60℃~70℃の温燻法です。
熱乾燥1時間
燻製時間2時間
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・ホタテのレシピ
ホタテの貝柱でジャーキーをつくりました。とても良くできたと思います。

材料
ホタテ貝柱 | 140g |
ソミュール液 | 50cc |
水 | 250cc |
ブラックペッパー | 適量 |
チリペッパー | 適量 |
東芝電熱器 |
ユニフレームフォールディングスモーカー |
スモークウッド さくら |
60℃~70℃の温燻法です。
熱乾燥1時間
燻製時間2時間
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・ホタテのレシピ
ホタテの貝柱を温燻製でジャーキー風に仕上げました
![]() これで140gあります。 |
ほたて貝柱の下ごしらえ
![]() |
![]() (ソミュール液1:水5) 保存袋に肉と薄めたソミュール液、そしてスパイス類を全て投入し、この状態で12時間冷蔵庫で保管します。 ※ソミュールに漬けている画像はありません(取り忘れました) |
乾燥
![]() そのまま載せて乾燥させると網にくっついてしまい、ホタテ貝柱が形を保てなくなるので、網にオリーブオイルを塗りました。 |
![]() 冷蔵庫でさらに12時間乾燥させました。 ※気温が低いのが条件ですが扇風機を使って急いで乾燥させることもできます。 |
![]() |
燻製
![]() 60℃~70℃の温度で熱乾燥1時間。 その後サクラのスモークウッドを使って2時間燻します。 |
![]() そこにスモークチップで煙をかけています。 電熱器を使うと温度管理がとても楽にできるので重宝しています。 |
![]() この後、更に1日冷蔵庫で保管して完成です。 |
完成
![]() まだ水分のあるソフトな状態ですがとても美味しかったです。 このまま、しっかり水分が抜けるまで乾燥させても良いと思います。 |
作り方は違いますがこちらの燻製もどうぞ