かまぼこやちくわのジャーキー
ちくわやかまぼこの様な練り物と燻製の相性は抜群で、塩漬けなどせずにそのまま燻してもおいしくなります。今回はしっかり水分を抜いてジャーキー風にしてみました。笹かま・板かまぼこ共美味しくできましたがちくわのジャーキーが一番味が濃く美味しかったです。
60℃前後の温燻法です。
燻製時間4時間
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・加工品の燻製
ちくわやかまぼこの様な練り物と燻製の相性は抜群で、塩漬けなどせずにそのまま燻してもおいしくなります。今回はしっかり水分を抜いてジャーキー風にしてみました。笹かま・板かまぼこ共美味しくできましたがちくわのジャーキーが一番味が濃く美味しかったです。

材料
ちくわ | 12個 |
笹かまぼこ | 200ml |
板かまぼこ | 100ml |
ユニフレームフォールディングスモーカー |
電熱器 |
スモークウッド さくら |
60℃前後の温燻法です。
燻製時間4時間
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・加工品の燻製
卵の黄身(醤油漬けと味噌漬けの2種類)
![]() ![]() 味付けもなにも無し。そのままの状態で網に並べて表面の水分を飛ばします。 |
![]() 桜のスモークウッドを使っています。 |
![]() ![]() 60度を目安に調整しました。 |
![]() 普通に燻製して食べるならの時点で完成なのですが、今回ジャーキー風にするのでこの後冷蔵庫でラップなどせずに乾燥させます。 |
完成
![]() 味付けなどしていませんが、もともと塩気がある笹カマボコなので水分が抜けて味が濃くなっています。 美味しいです。 |
![]() 燻製としてはここで完成です。このまま食べても美味しいです。 しかし、今回ジャーキー風に仕上げたいのでこのまま冷蔵庫に入れて3日ほど乾燥させました。 見た目がカマボコのスライスなのですぐにわかりますが、スライスの形を変えれば何のジャーキーか食べてもわからないかもしれません。 これも大成功。とても美味しかったです。 |