牡蠣の燻製のオリーブオイル漬け
牡蠣の燻製を作り、そのままオリーブオイル漬けにしました。
60℃の温燻法で作ってみました。
燻製時間90分
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・牡蠣のレシピ
牡蠣の燻製を作り、そのままオリーブオイル漬けにしました。
材料
牡蠣大きめのモノ | 21個 |
ソミュール液(ピックル液) | 50cc |
水 | 250cc |
オリーブオイル | 適量 |
スモークウッド さくら |
60℃の温燻法で作ってみました。
燻製時間90分
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・牡蠣のレシピ
牡蠣の燻製のオリーブオイル漬けの作り方
![]() 数えてみたら21個有りました。 |
下ごしらえ
![]() 今回購入した生牡蠣は洗浄後にパック詰めされたものなので、かるく水洗いする程度でいいと思います。 ここでは塩を小匙1ほど入れて優しく洗いました。 殻つきの牡蠣を利用する場合は、殻を取った後、大根おろしや塩を使って洗うと良いそうです。 |
![]() (茹で時間は使用する鍋の大きさ、牡蠣の大きさにもよって異なると思います。今回使用した牡蠣はすこし大きめの牡蠣でした。) 4分というのは目安ですので、下記の状態を見ながらボイルしました。 |
![]() |
![]() いつものソミュール液↓ ソミュール液(ピックル液)の作り方 ※味付けはシンプルにしてみました |
![]() |
![]() |
風乾
![]() 画像は燻製用の網(ロストル)に並べたものです。 燻製器はユニフレーム社のフォールディングスモーカーという製品を使いましたが、画像の網はこの燻製器の付属品です。 |
燻製
![]() 燻製器の下に見える赤いのは電熱器(東芝)です。 燻製器内の温度を60度に保つのですが、温度調節はこの電熱器を使いました。 |
![]() 使用したスモークウッドはSOTO社のスモークウッド(サクラ)です。 これ1本で1.5時間~2時間燻すことができます。 |
![]() 燻製としてはここで完成(実際は数時間おいてから食べると美味しくなります)なのですが今回はオリーブオイル漬けにします。 |
![]() 鷹の爪も投入したら蓋をして2~3日置いたら完成です。 |
完成
![]() |