燻製たまご
ゆで卵を燻製にしました。
60℃前後の温燻法で作ってみました。
燻製時間90分
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・卵のレシピ
ゆで卵を燻製にしました。

材料
卵 | 6個 |
ソミュール液(ピックル液) | 50cc |
水 | 250cc |
醤油 | 少々 |
必要なもの
スモークウッド さくら60℃前後の温燻法で作ってみました。
燻製時間90分
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・卵のレシピ
燻製卵の作り方
![]() 色々と調べてみましたが新しい卵はゆで卵にした場合、殻を綺麗に剥くのがとっても難しいようです。実際、スーパーで購入後、数日置いた卵の方が綺麗に剥きやすく感じます。また、茹で上がった卵は即、冷水で冷やすと尚、剥きやすいように思います。 |
![]() いつものソミュール液を水で薄めます。 風味づけのために醤油を少々加えてそのなかに殻を剥いたゆで卵を浸します。塩分濃度が高いのでゆで卵は浮いています。全体がソミュール液に漬かるように上に落とし蓋などを置いた方が良いと思います。この状態で一晩冷蔵庫に保存します。。 ソミュール液50cc水250ccと書きましたが、卵全体が漬かる量があれば良いです。ジップロックなどの保存袋を利用すればもっと少ない量でも大丈夫だと思います。 ソミュール液(ピックル液)の作り方 |
風乾
![]() この段階で表面が乾燥し、冷蔵庫で冷えていたたまごを常温に戻します。 |
燻製
![]() スモークウッド(さくら)に点火して90分です。温度は60℃前後をキープしました。 |
完成
![]() その為、即食べる分と、熟成させてから食べる分とを考えた量で作っています。 |
説明動画も作ってみました。
作り方が少し違いますが、こちらもどうぞ。
作り方が少し違いますが、こちらもどうぞ。