タコの燻製の作り方
市販の茹でタコを燻製にしてみました。
60℃前後の温燻法で作ってみました。
燻製時間2時間
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・タコのレシピ
市販の茹でタコを燻製にしてみました。

材料
茹でタコ | 300g |
ソミュール液(ピックル液) | 200cc |
日本酒(無くてもOK) | 50cc |
好みのスパイス |
必要なもの
スモークウッド さくら60℃前後の温燻法で作ってみました。
燻製時間2時間
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・タコのレシピ
タコの燻製の作り方
![]() |
塩漬け
![]() ソミュール液200ccと書きましたがたこが全部液に漬かる量がたまたま200ccだったという事です。 ですので、タコの大きさによって使用する量は変わってきます。当然日本酒の量も変わりますが、そのあたりは、感覚的に決めてください。 保存袋などを利用すればソミュール液はもっと少なくて済むと思います。 ソミュール液(ピックル液)の作り方 |
塩抜き
![]() 茹でタコですのでそのまま食べられますので味見をしてみて、薄味だと感じるくらいまで塩ヌキします。 燻製にすることで水分が飛びますので、思った以上に味が濃くなります。 |
風乾
![]() 日のあたらない場所で2時間程度です。 気温の高い時期は冷蔵庫でキッチンペーパーなどにはさんで乾燥させます。 |
燻製・完成
![]() スモークウッド(さくら)で約2時間燻しました。 温度は60℃前後です。 |
![]() |