豚バラブロック肉を味噌漬けし、ベーコンにしてみました。

材料
豚バラブロック肉 | 360g |
赤味噌 | 150g |
必要なもの
スモークウッド さくら塩漬け1週間
塩抜き2時間
風乾(ピチットシート)24時間
60℃~65℃の温燻法
燻製時間2時間
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・鮎のレシピ
味噌ベーコンの作り方
![]() |
![]() |
下処理
![]() こうすることで肉に味が浸みこみやすくします。 |
![]() 後で保存袋に入れてなじませるように揉みますので、ここでは全体に塗るだけで良いです。 |
![]() その後で、味噌と肉をなじませるように良く揉みました。 この状態で1週間冷蔵庫に保管します。 1日一回程度味噌が片寄らないように揉みました。 |
![]() 肉から出た水分の為なのか、味噌の色が少し薄くなったように見えます。 |
![]() (肉をガーゼに包んで味噌に漬ける方法もありまして、その場合は肉に味噌が付きませんのでこの工程は有りません。) |
![]() |
![]() この時点で焼いて食べたら豚の味噌焼きになりますので、あくまでもここでは味見するだけです。 少し薄味になるように塩抜きしました。 |
![]() |
![]() 画像は広げたピチットシートで肉を包む直前の様子です。 |
![]() この状態で冷蔵庫に丸1日保管します。 |
![]() |
![]() 下に見える赤いのは東芝の電熱器でして、スモーカー内の温度を調整するために使います。 |
![]() |
![]() この段階では、まだ煙はかけません。 スモーカー内の温度を60度に保って1時間程度肉の温熱乾燥です。 (温めながら肉の水分を飛ばします) |
![]() (使用したのはサクラのスモークウッドです) スモークウッドをスモーカーに入れて2時間程度の燻煙スタートです。 スモーカー内の温度は60~65度をキープします。 |
![]() この後、冷蔵庫でさらに1日保管して煙くささを落ち着かせつつ脱水します。 (脱水と言ってもラップをしないで冷蔵庫に入れておくだけです。) |
完成
![]() ベーコンは何度も作りましたが、今回のが一番おいしいように思えます。 好みもあるでしょうが、味噌と燻製の相性はとても良いと思います。 食べるときは普通のベーコン同様加熱して食べます。 |