鶏もも肉をジャーキー風に燻製してみました
鶏肉でジャーキーをつくる場合ササミを使うことが多いと思いますが、今回はもも肉を使ってみました。
60℃~70℃の温燻法です。
熱乾燥1時間
燻製時間2時間
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・鶏肉のレシピ
鶏肉でジャーキーをつくる場合ササミを使うことが多いと思いますが、今回はもも肉を使ってみました。

材料
鶏もも肉 | 350g |
ソミュール液 | 100cc |
水 | 500cc |
にんにく | 適量 |
ブラックペッパー | 適量 |
チリペッパー | 適量 |
東芝電熱器 |
ユニフレームフォールディングスモーカー |
スモークウッド さくら |
60℃~70℃の温燻法です。
熱乾燥1時間
燻製時間2時間
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・鶏肉のレシピ
鶏ももを温燻製でジャーキー風に仕上げました
![]() 皮は取り除きます。 |
鶏ももの下ごしらえ
![]() |
![]() (ソミュール液1:水5) 保存袋に肉と薄めたソミュール液、そしてスパイス類を全て投入します。 この状態で12時間冷蔵庫で保管します。 |
乾燥
![]() 今回は扇風機の風にあてて6時間強制的に乾燥させました。 |
![]() |
燻製
![]() 60℃~70℃の温度で熱乾燥1時間。 その後サクラのスモークウッドを使って2時間燻します。 |
![]() そこにスモークチップで煙をかけています。 画像はありませんが、脂が落ちるので脂の受け皿を使っています。 電熱器を使うと温度管理がとても楽にできるので重宝しています。 |
![]() この後、更に1日冷蔵庫で保管して完成です。 |
完成
![]() |