手軽に燻製マヨネーズ
以前燻製したサラダオイルを使って燻製マヨネーズを作りました。以外に簡単に作れるんですが、もっと簡単に作ってみようと思いまして、マヨネーズそのものを燻してみました。さすがにすぐに食べると煙くささが残りますが、1日置くと煙の風味も落ち着いて美味しくなりました。風味の付きにくい冷燻製ですが思った以上にうまく出来ました。
以前燻製したサラダオイルを使って燻製マヨネーズを作りました。以外に簡単に作れるんですが、もっと簡単に作ってみようと思いまして、マヨネーズそのものを燻してみました。さすがにすぐに食べると煙くささが残りますが、1日置くと煙の風味も落ち着いて美味しくなりました。風味の付きにくい冷燻製ですが思った以上にうまく出来ました。

燻製マヨネーズ
![]() |
![]() 煙が当たる面積はなるべく広くなるように薄く広くマヨネーズを敷き詰めま。 |
![]() |
![]() テーブルの上にユニフレームフォールディングスモーカーを乗せて、その下にコールマンのパーティボールグリルを置き、ふたつを金属のダクト(ホームセンターで購入)でつないでいます。 スモークウッドはパーティボールグリルで焚いて煙がダクトで冷めながら上のスモーカー内に入る構造です。 これで食材に熱をかけないように燻すことができます。 燻製時間は約2時間でした。 (画像は室内ですが、燻製は屋外で行っています) |
![]() すぐに食べるのではなく全体をかき混ぜた後ラップをして1~2日ほど冷蔵庫で熟成させます。煙の風味が落ち着いて美味しくなります。 |
![]() |
完成
![]() ここではサンドイッチにしてみました。 燻製サンドイッチ。なかなかの出来栄えです。美味しいですよ。 |
この燻製に使った道具です
![]() 温燻製と冷燻製用に使っています。 冬場なら庫内でスモークウッドを焚いても庫内温度は20度まで上がりません。 |
![]() 今回はこれを18個使いました。燻した時間は約45時間ほどです。 (本当はこの倍の時間燻そうと考えていましたが、途中で断念し、45時間で完成としました。 |