卵の黄身の燻製
ねっとりした食感でおつまみにもおかずにもなります。今回は醤油漬けと味噌漬けで作ってみました。
5℃以下の冷燻法です。
燻製時間4時間
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・卵のレシピ
ねっとりした食感でおつまみにもおかずにもなります。今回は醤油漬けと味噌漬けで作ってみました。

材料
卵の黄身 | 12個 |
醤油 | 200ml |
みりん | 100ml |
味噌 | 300g |
みりん | 50ml |
ユニフレームフォールディングスモーカー |
コールマンバーベキューグリル |
スモークウッド さくら |
ピート |
5℃以下の冷燻法です。
燻製時間4時間
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・卵のレシピ
卵の黄身(醤油漬けと味噌漬けの2種類)
![]() 醤油2:みりん1のつけ汁に玉子の黄身を漬けます。 このまま4日間冷蔵庫で保管します。 |
![]() 味噌(なんでもOK)300gにみりん30gを混ぜてトロトロな状態にします。 |
![]() その上にガーゼを1枚敷きます。 |
![]() |
![]() 味噌を直接黄身にあてない方が後で味噌から取り出すとき楽です。 こちらもこの状態で4日間冷蔵庫で保管です。 |
乾燥
![]() 一回り小さくなっています。 ここまでくると手ですくっても潰れないくらいの固さになっています。 |
![]() 味噌の重みで少し平べったくなっています。 こちらも手で取っても潰れないくらいの固さになっています。 |
![]() |
燻製
![]() |
![]() 桜のスモークウッドで3時間の冷燻製です。 |
完成
![]() |
説明動画も作ってみました。