絹ごし豆腐
フードプロセッサーやミキサーがあれば、お家で出来立ての絹ごし豆腐が作れます。
フードプロセッサーやミキサーがあれば、お家で出来立ての絹ごし豆腐が作れます。

絹ごし豆腐の作り方
水はミネラルウォーターなどのおいしい水を使うことをお勧めします。にがりは、メーカーや商品によって濃度がまちまちですので正確に使用量を記載できませんが、我が家で使っているにがりは、原液タイプで、100mlあたりの成分表示がマグネシウム4600mg、ナトリウム2900mg、カリウム3600mgのものです。今回はこのにがりを10ml使用しました。絹ごし豆腐は濃い豆乳で作ります。そして使用するにがりの量は搾り出した豆乳の量のキッカリ1%としました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() おからを使ったレシピ |
![]() |
今回の豆乳の量は950mlでしたので、にがりを9.5ml準備します。容器の中でにがりと冷えた豆乳を良く混ぜ合わせます。 しっかりと豆乳を冷やしてからこの作業をしないとこの時点で固まり始めます。(どろどろになります。) |
![]() 陶器に入れて電子レンジでもOKです。電子レンジの場合は、加熱し始めたら目を離さずに、見張ってください。豆乳の表面がポコポコっとしたら加熱をやめて約10分放置して完成です。 |
![]() |
![]() |
完成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |