だまこ鍋
だまこ鍋は秋田県の郷土料理の一つです。潰したご飯を直径3センチほどに丸めただまこを、醤油ベースの鍋に入れた物です。きりたんぽ鍋とほぼ同じです。きりたんぽとだまこの違いは、形状と焼くか焼かないかの違いだけです。だまこは団子状なので煮崩れしにくいのも特徴の一つです。
【関連リンク】
・東北地方の郷土料理
・鍋料理のレシピ
・鶏肉のレシピ
・野菜のレシピ
だまこ鍋は秋田県の郷土料理の一つです。潰したご飯を直径3センチほどに丸めただまこを、醤油ベースの鍋に入れた物です。きりたんぽ鍋とほぼ同じです。きりたんぽとだまこの違いは、形状と焼くか焼かないかの違いだけです。だまこは団子状なので煮崩れしにくいのも特徴の一つです。

材料 7号鍋 2~3人前
ご飯 | 400g |
塩水用 水 | 700cc |
塩水用 塩 | 水の重さに対して2% |
鶏モモ肉 1枚 | 250g |
長ネギ | 1本 |
ゴボウ 1本 | 75g |
セリ 1束 | 50g |
舞茸 | 1個 |
結びしらたき | 10個 |
水 | 600cc |
めんつゆ(濃縮3倍) | 適量 |
【関連リンク】
・東北地方の郷土料理
・鍋料理のレシピ
・鶏肉のレシピ
・野菜のレシピ
だまこ鍋の作り方
![]() |
![]() |
![]() |
![]() みつ葉:4~5㎝くらいの長さに切る 長ネギ:斜め切り 舞茸:石づきを取る |
![]() |
完成
![]() |
![]() |