茹でて皮と筋を取り除いた山フキと油揚げを入れて炊きました。蓋を開けた瞬間、フキのいい香りが漂い、食欲が増します。
材料
茹でたフキ |
100~150g |
米 |
2合 |
油揚げ |
少量 |
白だし |
大さじ2~3 |
【関連リンク】
・
フキのレシピ
・
山菜のレシピ
山フキの炊込みご飯の作り方
フキは長いので、鍋に入るように切ります。 |
鍋にお湯を沸かし、沸騰ししたらお湯の2%に塩を入れます。その後、太い物から順に入れいて行き茹でます。茹で終わったら冷水に浸けて冷まし、皮と筋を取り除きます。 |
皮と筋を取り除いたら、5ミリくらいの幅で輪切りにします。 |
米を研ぎ、白だしを加えた後に水を加えます。水はいつもより少しだけ少な目にします。 |
カットしたフキ、油揚げを入れ、普通に炊きます。 |
完成
フキの炊込みご飯の完成です。 |
説明動画も作ってみました。