山菜を代表する筍は、炊き込みご飯や、天ぷら、煮物など、色々な食べ方が出来る山菜です。アク抜きをしたら保存ビンに詰めて、水煮や塩漬けにして保存することもできますが、今回は簡単にできる焼酎漬けにしました。使うときはアルコール分が飛ぶような煮物系がいいです。 材料 下茹でした筍 適量 ホワイトリカー または35度の焼酎 適量 【関連リンク】 ・筍のレシピ ・山菜のレシピ 筍の焼酎漬けの作り方 使う保存ビンを、煮沸消毒しておきます。 下処理の終わっている筍を、適当な大きさにカットします。筍の茹で方 切った筍を、なるべく隙間の無いように詰め込みます。詰め終わったら、ホワイトリカー、または35度の焼酎を、ビンの口ギリギリまで注ぎ入れます。あとはしっかりと蓋をして、常温で保存します。 完成 筍の焼酎漬けの完成です。 説明動画も作ってみました。