Home > 調味料 >

ウド味噌の作り方


ふきのとう味噌があるんだから、ウド味噌もあってもいいんじゃない?ってことで、麹で作る青唐辛子の分量を少し変えて作ってみました。

ウド味噌


材料

ウド 150g
米麹 150g
醤油  150cc
ザラメ 100g
青唐辛子 適量
酢水用 水 500cc
酢水用 酢  大さじ1

【関連リンク】
ウドのレシピ
青唐辛子のレシピ
麹のレシピ
おかず味噌



ウド味噌の作り方

ウドは皮を剥き、10分くらい酢水に浸けてアク抜きします。アク抜きの方法はウドの酢味噌和えと同じです。アク抜きし終わったら水気をしっかり切ってから粗いみじん切りにします。ウドの皮はきんぴらにすると美味しいです。穂先は天ぷらにおすすめです。
鍋に麹を一粒一粒バラバラにして入れます。
醤油、みじん切りにしたウドとザラメを混ぜ合わせ、麹を柔らかくさせるため、暖かい場所に一晩おいておきます。青唐辛子を入れる場合は、輪切りにして入れます。
翌日麹の様子をみて、固いようならさらに時間をおきます。かなり水分が出てきています。このまま弱火で水分がなくなるまで煮詰めて完成です。

完成

ウド味噌の完成です。
青唐辛子味噌・南蛮味噌の作り方
説明動画も作ってみました。

Home > 調味料 > ウド味噌の作り方



Return to page top