サクサクっと食感で、ほんのり甘酸っぱい蓮根の甘酢漬けは、箸休めにオススメな一品です。簡単に作れて作り置きが出来るので、とっても重宝します。
材料
蓮根 中1個 |
230g |
酢 |
100㏄ |
水 |
100㏄ |
三温糖 |
50g |
鷹の爪 |
1本 |
酢水用の水 |
500㏄ |
酢水用の酢 |
5㏄ |
【関連リンク】
・
レンコンのレシピ
・
甘酢漬けのレシピ
蓮根の甘酢漬けの作り方
アク抜き用の酢水を作ります。水500㏄に小さじの酢を加え、混ぜ合わせます。 |
蓮根をサランラップで包み、600Wの電子レンジで3分間加熱します。3分後レンジから蓮根を取り出し、そのまま触れるようになるまでそのまま放置しておきます。 |
触れるようになったらサランラップを外し、皮を剥いて薄くスライスします。切った蓮根はその都度、酢水に浸けて変色を防ぎます。蓮根は生のまま薄くスライスするのは割れたりして難しいですが、加熱して柔らかくなっているので、簡単にスライスすることが出来ます。切り終わってから15分くらいそのまま酢水に浸けておきます。 |
調味料と鷹の爪を混ぜ合わせて、甘酢液を作ります。 |
15分後、蓮根のヌメリを軽く洗い流して保存袋に入れます。合わせておいた甘酢液も流し入れ、空気を抜いて冷蔵庫で一晩漬けます。 |
完成

蓮根の甘酢漬けの完成です。 |