カリッとした歯ごたえと、赤い色がきれいな赤カブは、甘酢漬けにすることが多いのですが、今回はちょっと目先を変えて麹漬けにしてみました。
材料
赤カブ 2個 |
440g |
下漬け用の塩 |
赤カブの2% |
米麹 |
100g |
みりん |
100cc |
【関連リンク】
・
カブのレシピ
・
麹漬けのレシピ
赤カブの麹漬けの作り方
赤カブの皮を薄く剥き、重さを量って、塩の分量を決めます。 |
皮を剥いた赤カブを一口大の大きさに切ります。 |
保存袋に切った赤カブと塩を入れ、よく振って塩を行き渡らせたら、空気を抜いて冷蔵庫で一晩漬けます。 |
翌日、炊飯器を使って甘酒を作ります。お釜に米麹を一粒一粒、バラバラになるように入れます。その後みりんを加え、蓋を開けたまま保温します。今回は3時間保温しました。甘酒ができたらお釜を炊飯器から取り外し、冷ましておきます。 |
一晩漬けた赤カブから出た水分を捨てます。 |
赤カブと甘酒を合わせ、空気を抜いて、冷蔵庫で1~2日程度冷蔵庫で漬けます。 |
完成
赤カブの麹漬けの完成です。 |
説明動画も作ってみました。