夏野菜のゴーヤを使った、美味しい浅漬けです。酒粕に同量の味噌を加えているので、酒粕だけの漬物よりも食べやすいです。 材料 ゴーヤ 1本 味噌 ゴーヤの30% 練り酒粕 ゴーヤの30% 三温糖 ゴーヤの60% 【関連リンク】 ・ゴーヤのレシピ ・味噌漬けのレシピ ゴーヤの味噌粕漬けの作り方 両端を切り落とし、縦半分に割って、種とワタをスプーンなどを使って取り除きます。 重さを量って調味料を用意したら、好みの厚さにカットします。 苦味取りようの塩を砂糖を混ぜ合わせ、10分くらいそのままにしておきます。 沸騰させたお湯に、塩と砂糖をまぶしたままのゴーヤを入れます。再び沸騰するまで強火で煮ます。 再度沸騰したら取り出し、冷水に浸けて冷まします。 冷めたらザルに入れて、水気を切ります。 調味料を混ぜ合わせ合わせます。 キッチンペーパーに広げ、余分な水分を拭き取ります。 材料を全部保存袋に入れ、空気を抜きながら混ぜ合わせます。混ざり合ったら冷蔵庫で一晩おきます。 完成