これはご飯のお供に最高でしょう!飲んだ後のお茶漬け、混ぜ込んだおにぎりなど、いろいろなバリエーションが楽しめます。 材料 しその実 適量 大根 1/2本 味噌 大根の70% 練り粕 大根の30% 三温糖 大根の8% 【関連リンク】 ・大根のレシピ ・紫蘇のレシピ ・浅漬けのレシピ しその実の味噌漬けの作り方 しその実を茎から外します。しその実を外す時は下から穂先に向かって引くと取れやすいです。 1リットルの水を沸騰させたら大さじ1の塩を溶かし、しそ実を1分くらい茹でます。茹で終わったら冷水に浸けて冷ましながら、灰汁抜きをします。(30分程度) 灰汁抜きが終わったらザルに入れて水気を切ります。 さらにキッチンペーパーで残っている水分を拭き取ります。 大根は皮を剥いて重さを量り、薄く輪切りにしたら1%の塩を混ぜ合わせて、1時間下漬けをします。途中で上下を逆にするようにして、塩を全体に行き渡らせます。 下漬けが終わったら、ギュッと握って余分な水分を絞ります。 粗みじん切りにした大根と、しその実を混ぜ合わせます。 味噌床の3分の1を下に塗ったら、ガーゼや水に強いクッキングシートなどを敷きます。その上にしその実を敷き詰めたら、シート、味噌の順に重ねます。最後にラップを被せ、上から押し付けて冷蔵庫で3~4日おきます。 完成