パエリア
ダッチオーブンやスキレットを使ってアウトドアで作りたいご飯です。具材が豪華ですので出来上がりも見栄えが良く、キャンプで作ったら盛り上がると思います。以前作ったレシピとほぼ同じですが、また作ってしまいました。
。
使用した道具
下火 前半中火 後半弱火
上火 強火
所要時間 約50分
【関連リンク】
・ダッチオーブンレシピ
・野菜のレシピ
・魚介類のレシピ
・キャンプ料理
ダッチオーブンやスキレットを使ってアウトドアで作りたいご飯です。具材が豪華ですので出来上がりも見栄えが良く、キャンプで作ったら盛り上がると思います。以前作ったレシピとほぼ同じですが、また作ってしまいました。

材料 4人前
赤エビ | 7尾 |
アサリ | 20~25個 |
イカ | 1杯 |
ホタテ貝柱 | 4個 |
玉ねぎ | 1個 |
トマト | 1個 |
パプリカ赤 | 1個 |
パプリカ黄 | 1個 |
にんにく | 2片 |
オリーブオイル | 大さじ2 |
ぬるま湯 | 400cc |
サフラン | ひと摘み |
固形のコンソメ | 2個 |
米 | 2合 |
塩 | 適量 |
コショウ | 適量 |
使用した道具
ダッチオーブン10インチ |
焚き火台 |
炭 |
下火 前半中火 後半弱火
上火 強火
所要時間 約50分
【関連リンク】
・ダッチオーブンレシピ
・野菜のレシピ
・魚介類のレシピ
・キャンプ料理
パエリア
![]() お好みですので、パプリカの変わりに普通のピーマンでもかまいませんし、各々の分量を変えてもOKです。 |
作り方の手順
![]() 色が出るまで20~30分ほどかかりますので最初にやっておきます。 |
![]() |
![]() 頭はつけたままにしました。美味しい出汁が出ることを期待したのと見た目が豪華に見えるためでした。 実際に食べるときは海老の頭は邪魔になるので、最初に取り除いておいた方が良いかもしれません |
![]() 画像は内臓を引き出している場面です。ゆっくり引っ張れば内臓を破けずにとることができます。 |
![]() |
![]() 皮は剥きませんでした。 |
![]() 前回パエリアを作ったときは皮ごと使いましたが、口に残るように感じたので今回は剥きました。 |
![]() |
![]() ![]() 赤と黄色を1個ずつ使いました。2センチ角に切っています。 見た目を考えると太めの千切りにしても良いと思います。 |
![]() 温まったらオリーブオイルを敷いてスライスしたニンニクを炒めます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() 火力は沸騰するまで最大です。 ここで塩・コショウも投入しておきます。 |
![]() ![]() さらにあさりも投入します。 |
![]() 炭を蓋に乗せて上からの加熱を大きくします。 この状態で20分ほど待ちます。 |
![]() まだ水分が多いようでしたら、蓋をずらして水分を飛ばしながら加熱を続けると良いと思います。 |
完成
![]() 今回は海の幸で作りましたが、鶏肉やソーセージなどを使った山のパエリアもありますし、お米の代わりにパスタを使うレシピもあります。 |