加熱用の青いイチジクを、下茹でしてからシロップで煮詰め、オーブンで半乾きしました。甘くて柔らかいソフトドライイチジクが出来ました。 材料 イチジク 300g 砂糖 イチジクの50% 水 イチジクの50% 【関連リンク】 ・イチジクのレシピ ・乾物のレシピ ソフトドライイチジクの作り方 爪楊枝で浅く数か所に穴を空け、アクが出やすいようにします。 イチジクはヘタの部分を切り落とし、水を張った鍋に入れて沸騰させます。沸騰したらお湯を捨てて、もう一度同じ様に水から茹でて、沸騰したらお湯を捨ててアク抜きします。イチジクの表面にはイチジクを切ると出てくる、フィシンというタンパク質分解酵素が付いていたりして、ベタベタしてたりします。このベタベタしたのも茹でることで落ちてくれます。 2回茹でこぼした後のものです。火が少し通り皮が少し茶色くなってきています。 砂糖と水を1対1で合わせたシロップ液でイチジクを煮ていきます。 水分が少なくなり泡立つようになるまで、弱火でゆっくり煮詰めます。 煮詰め終わったらクッキングシートに乗せ、余熱無し100℃のオーブンで90分乾燥させます。90分後イチジクをひっくり返して、さらに90分乾燥させます。3時間乾燥させたらオーブンから取り出し、室温でそのまま冷まします。 完成 ソフトドライいちじくの完成です。 ドライイチジクの作り方