Home > 乾物 >

房切り大根の作り方

房切り大根は、大根を蛇腹状に切って干した切り干し大根です。熊本県南阿蘇の方で作られているようです。大根を蛇腹状に切ると乾燥しやすく、細長くなるので狭いスペースでも沢山干せるというメリットがあります。同じ干し大根でも、切り方によって違う名前になるようです。

薄く細長く切って干す=一般的な切り干し大根
縦に8等分に切って干す=割干し大根
大根を蛇腹状に切って干す=房切り大根

蛇のような形の、房切り大根


材料

大根  1本

【関連リンク】
大根のレシピ
乾物のレシピ
九州地方の郷土料理



房切り大根の作り方

大根を横向きにおき、縦に2~3mmの厚さで、下5mmくらい残して切り込みを入れます。菜箸を添えて切ると、下まで切ってしまう事がなくなります。
縦に切れ目を入れ終わったら、大根を上下逆にします。今度は斜めに2~3mmの厚さで同じように切れ目を入れます。
切り終わって大根を引っ張ってみると、みるみる伸びていきます。
大根を伸ばしてカラカラになるまで乾燥させます。物干しに掛けて干すと、乾燥し易くなります。

完成

房切り大根の完成です。

Home > 乾物 > 房切り大根の作り方



Return to page top