熱燻で作るカニの燻製
燻したのはアブラガニ。本当はタラバガニを燻製するつもりでスーパーに行ったのですが、やはりタラバはお高い・・・、うまくいくかもわからない食材でもある為、タラバガニによく似たアブラガニをチョイスしました。
お値段はタラバの約半分・・・、それでも高級食材には変わりないので、慎重に燻してみました。
燻したのはアブラガニ。本当はタラバガニを燻製するつもりでスーパーに行ったのですが、やはりタラバはお高い・・・、うまくいくかもわからない食材でもある為、タラバガニによく似たアブラガニをチョイスしました。
お値段はタラバの約半分・・・、それでも高級食材には変わりないので、慎重に燻してみました。
カニの燻製を作ります
![]() お値段はタラバに比べるとリーズナブルですが、それでも高級品には変わりありません。 |
燻製
![]() 味付けなどは必要ありません。 |
![]() 身はかなり水分を含んでいます。 燻煙と水分の相性はあまり良くないので、ここでカニの身の水分を絞るようにつまんで、出てきた水分をキッチンペーパーで吸い取りました。 |
![]() |
![]() スモーカーをコンロに乗せて、アルミホイルで作った皿にさくらのスモークチップをセットします。 コンロに火をつけてチップから煙が上がるまで強火で加熱します。(1分程度で煙が上がってきます) |
![]() |
![]() このまま1分待ちます。 1分たったらコンロの火を止めます。 (カニに火が入り過ぎないようにする為) しかし、スモーカーの蓋は開けずにさらに5分待ちます。 (この5分でしっかりカニに煙の風味が付きます。) |
![]() しっかり燻製の色も付いています。 すぐに食べるより数時間置いてから食べるとさらに美味しくなります。 |
完成
![]() 丸一日置いてから殻から身を取り出して食べました。 すこしパサパサした食感になってしまいましたが、美味しかったです。燻製との相性も良いと思います。 |