甘エビの燻製
使ったもの
燻製なべを使った熱燻法です。
燻製時間 約5分
必要なもの
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・海老のレシピ

材料
甘エビ | 10匹 |
ソミュール液 | 100ml |
ブラックペッパー | 適量 |
ローリエ | 2枚 |
使ったもの
燻製なべを使った熱燻法です。
燻製時間 約5分
必要なもの
スモークウッド さくら |
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・海老のレシピ
甘エビの燻製の作り方
![]() |
塩漬け
![]() |
![]() 塩漬けは5時間としてみました。塩抜きはしません。 |
風乾
![]() |
![]() 時間は約5時間でした。 気温の低い時期なら、扇風機の風に当てるのも時短の為には良いと思います。 |
今回熱燻に使った鍋です
![]() 内径24センチ、深さが約11センチある鍋です。以前は中華なべを使っていましたが、中華なべの場合、底が浅いため素材が火に近すぎるので、最近はこの鍋を主に使っています。 |
![]() |
![]() 燻す素材によっては脂が落ちる場合も有りますので、その場合は五徳の上にアルミホイルを置いて受け皿にして使っています。 |
燻製
![]() 2~3分後、煙が上がってきますので、甘エビを乗せた網を鍋にセットします。 |
![]() これは5分後の状態です。 使用する鍋によって時間はまちまちですので、ここで書いてある時間は目安として見てください。実際は、何度かなべの蓋を開けて甘エビの状態をチェックしながら燻すようにします。 |
完成
![]() なかなか良い色になりました。、燻製の風味がついてとってもおいしく仕上がりました。 |