燻製秋刀魚のみりん干し
お手軽に作れる熱燻製です。秋刀魚のみりん干しなんですが、すでに味付けもされており、乾燥の工程まで終わっていますので、購入してきたらパックから取り出して表面の水分を少し乾燥させるだけで燻製することができますので、とっても簡単で、しかもおいしくできる食材です。
お手軽に作れる熱燻製です。秋刀魚のみりん干しなんですが、すでに味付けもされており、乾燥の工程まで終わっていますので、購入してきたらパックから取り出して表面の水分を少し乾燥させるだけで燻製することができますので、とっても簡単で、しかもおいしくできる食材です。

燻製秋刀魚のみりん干しの作り方
![]() 秋刀魚のみりん干しの作り方 |
風乾
![]() 今回は旋風ミの風に30分ほど当ててから燻製しました。 |
今回熱燻に使った鍋です
![]() 内径24センチ、深さが約11センチある鍋です。以前は中華なべを使っていましたが、中華なべの場合、底が浅いため素材が火に近すぎるので、最近はこの鍋を主に使っています。 |
![]() |
![]() 燻す素材によっては脂が落ちる場合も有りますので、その場合は五徳の上にアルミホイルを置いて受け皿にして使っています。 |
燻製
![]() 燻した時間は約5分です。 |
![]() これは5分後の状態です。 使用する鍋によって時間はまちまちですので、ここで書いてある時間は目安として見てください。実際は、何度かなべの蓋を開けて秋刀魚の状態をチェックしながら燻すようにしました。 |
完成
![]() この秋刀魚のみりん干しの熱燻製は熱いうちに食べるととても美味しかったです。もちろん冷めてもおいしく食べられました。 |