温燻でチータラを燻製
購入して来たら袋から取り出してすぐに燻製出来るお手軽なおつまみです。前回熱燻製でサッと燻してみましたが、今回はあまり高温にならないように温燻製で燻してみました。

チータラの温燻製
![]() 以前熱燻製で燻したこともありますが、今回は温くんで作ってみました。 キャンプ料理としてお手軽に作れるものとして、袋を開けたらすぐに燻せるチータラと使い捨て出来るダンボール箱を使っています。 |
![]() ダンボールが小さいと内部の温度があがり過ぎるので、ある程度大き目の段ボール箱が良いと思います。 この画像の段ボール箱は高さ60センチほどの大きさです。 |
![]() スオークウッドにはしっかり火を点けておかないとすぐに消えてしまいます。 |
![]() レンガを置いたのはスモークウッドの熱が直接段ボールに伝わるのを防ぐことと、重さでダンボール箱を安定させて置いておくためです。風などで倒れると危険なので、転倒防止の意味で使っています |
![]() ※ダンボール箱は紙で出来ていますので、風などで転ぶと燃えてしまいます。 危険ですので、危険ですので、煙が出ている間は、目を離さないように気を付けます。 |
完成
![]() チーズや魚の練り物はくんせいとの相性がとても良い食材です。 チータラ燻製が美味しくないわけがありません。 |
下準備無しの簡単燻製ですがほぼ失敗なしのおすすめ食材です。