ほやをジャーキー風に燻製してみました
ほやでジャーキーをつくりました。多少水分の残ったソフトな仕上がりにしました。カリカリにしても良いと思います。
これは珍味です。日本酒に合います。
60℃~70℃の温燻法です。
熱乾燥1時間
燻製時間2時間
燻製後の熱乾燥1時間
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・ホヤのレシピ
ほやでジャーキーをつくりました。多少水分の残ったソフトな仕上がりにしました。カリカリにしても良いと思います。
これは珍味です。日本酒に合います。

材料
ほや(むき身) | 230g |
東芝電熱器 |
ユニフレームフォールディングスモーカー |
スモークウッド さくら |
60℃~70℃の温燻法です。
熱乾燥1時間
燻製時間2時間
燻製後の熱乾燥1時間
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・ホヤのレシピ
ほやを温燻製でジャーキー風に仕上げました
![]() |
ほやの下ごしらえ
![]() |
![]() 好みの問題ですが、このまま食べる場合もあります。 |
![]() 流水で良く洗います。 味付けはありません。 すでにしょっぱいはずです。 |
乾燥
![]() ※気温が低ければ扇風機を使っても良いと思います。 |
燻製
![]() 煙をかける前に60℃~70℃の温度で熱乾燥1時間。 その後サクラのスモークウッドを使って2時間燻します。 スモークウッドが燃え尽きてからさらに1時間ほど熱乾燥しました。 |
![]() そこにスモークチップで煙をかけています。 電熱器を使うと温度管理がとても楽にできるので重宝しています。 |
![]() この後、食べやすいようにスライスして完成です。 |
完成
![]() ほやの独特な味と煙の風味がよく合います。もともと好き嫌いのはっきりするホヤですので、ダメな人も多いと思われますが、日本酒のおつまみにぴったりだと思いました。 |