ラムたんのジャーキー
ラムたんのスライスをスーパーで発見。速攻で燻してみようと思いまして、どう作ろうか考えましたが、すでにスライスされていることもあり、ジャーキーにすることに決定。味は自作の焼き肉のたれを使いました。ラムの風味の効いたとても濃厚な仕上がりになりました。
ラムたんのスライスをスーパーで発見。速攻で燻してみようと思いまして、どう作ろうか考えましたが、すでにスライスされていることもあり、ジャーキーにすることに決定。味は自作の焼き肉のたれを使いました。ラムの風味の効いたとても濃厚な仕上がりになりました。

ラムたんジャーキーの作り方
![]() ニュージーランド産で、冷凍で販売されていました。 |
![]() このまま1日間冷蔵庫に保管しておきました。 |
![]() 塩抜きはしません。 |
![]() |
![]() この状態で扇風機の弱い風に当てて表面の水分を飛ばします。 |
燻製
![]() スモーカー内の温度は70度をキープ。すでに煙をかけている段階です。この状態で2時間ほど燻しました。 |
![]() これで約2時間燻すことができます。 |
![]() この後煙の風味を落ち着かせるため保存袋に入れて1~2日保管して完成。 |
完成
![]() ラムの独特な香りがします。濃厚で食べごたえのある味です。 |
この燻製に使った道具です
![]() 主に温燻製で使いますが、冬場は冷燻製のスモーカーとしても使います。 現在我が家のメインのスモーカーです。 |
![]() これで2時間から2時間半の燻製が可能です。 |
![]() 無段階で火力の調整ができるタイプですので温度の調整が楽です。今回もこの電熱器でスモーカー内の温度調整をしました。 |