燻製イクラを作る為に白醤油を燻製してみました。
燻製風味のイクラの醤油漬けと筋子を作りたくて白醤油を燻製してみました。以前筋子を燻したことがありまして上手に出来たので次回は燻製風味のイクラを作ろうと考えていたのですが、作り方をあれこれ考えた末、燻製した醤油を使って生筋子をほぐして醤油漬けにしてみることに考えが至りました。イクラの仕上がりを考えると白醤油を使った方がきれいな色に仕上がるので、醤油は白醤油にしています。
今回はあくまでも燻製イクラの為に白醤油を使いましたが、燻製醤油は普通の醤油で以前にも作ったことがあり、卵かけごはんや冷ややっこなどに使ってもとても美味しいものです。作る価値ありです。

白醤油の燻製
![]() |
![]() 煙が当たる面積を多くとるために広めのバットに白醤油を入れます。バットは3枚使って同時に燻しています。 |
![]() |
![]() ![]() |
完成
![]() 燻製終了後すぐに使ってもOKですが、2~3日置いてからの方が美味しく感じられました。画像の左側が燻製前、右が燻製後ですが色の変化は見た目ではわかりませんが、強い燻製の香りがします。 |
燻製白醤油を使って作った燻製イクラ
![]() いくらの燻製醤油漬けの作り方 |
![]() 筋子の燻製醤油漬けの作り方 |