砂肝をジャーキー風に燻製してみました
砂肝でジャーキーをつくりました。歯ごたえ、味共、とても良くできたと思います。
70℃前後の温燻法です。
熱乾燥1時間
燻製時間2時間
【関連リンク】
・鶏肉のレシピ
砂肝でジャーキーをつくりました。歯ごたえ、味共、とても良くできたと思います。

材料
砂肝 | 230g |
ソミュール液 | 100cc |
水 | 500cc |
にんにく | 2片量 |
ブラックペッパー | 3g |
チリペッパー | 1g |
東芝電熱器 |
ユニフレーム社フォールディングスモーカー |
スモークウッド さくら |
70℃前後の温燻法です。
熱乾燥1時間
燻製時間2時間
【関連リンク】
・鶏肉のレシピ
砂肝を温燻製でジャーキー風に仕上げました
![]() これで230gあります。 |
砂肝の下ごしらえ
![]() |
![]() |
![]() この白い部分は銀皮というそうでして取らずに調理する場合もあり、取る取らないはお好みによるようです。銀皮がついていると若干歯ごたえが強くなります。 銀皮を取らずに燻した燻製もありますので興味のある方はこちらを見てください。 |
![]() |
![]() 水分を抜いてジャーキーにしますので硬くなります。 薄いほうが食べやすいと思います。 |
![]() (ソミュール液1:水5) 保存袋に砂肝と薄めたソミュール液、そしてスパイス類を全て投入します。 この状態で12時間冷蔵庫で保管します。 |
乾燥
![]() 水道水でさっと表面を洗い流しました。 |
![]() 冷蔵庫でさらに12時間乾燥させました。 ※気温が低い時期だったら風通しの良い場所に放置しておいても良いと思います。。 |
燻製
![]() 70℃前後の温度で熱乾燥1時間します。 この時燻製器内の温度が上がると砂肝に結露で水滴がつきますが水滴がなくなるまで乾燥をつづけました。 その後サクラのスモークウッドを使って2時間燻します。 燻煙中も燻製器内の温度は70度前後をキープしておきます。 |
![]() 電熱器を使うと温度管理がとても楽にできるので重宝しています。 |
![]() すぐに食べても良いですがすこし時間を置いたほうが煙臭さも落ち着いて美味しくなります。 この後、更に1日冷蔵庫で保管して完成です。 |
完成
![]() ビールによく合います。 砂肝ジャーキーとネットで検索をするとペットのおやつがかなりの数ヒットしますが、ここで作成したのは自分で食べるおつまみです。 |