Home >
なんちゃってレシピ >
へそくり餅の作り方
金柑の甘露煮を柔らかい求肥で包み、「
尾張菓子 きた川さんで販売している、へそくり餅」風の大福を作ってみました。
へそくり餅の作り方
金柑の甘露煮を用意します。甘露煮に切れ目を入れて種を取り出したら、キッチンペーパーで余分な水分を拭き取ります。金柑の甘露煮の作り方 |
求肥を作ります。材料をコシの出る白玉粉からもち粉に変え、水分を少し少なくしただけで、作り方は大福もちと同じ手順で作ります。耐熱容器にもち粉を入れ、少しずつ水を加えて混ぜ合わせます。混ざり合ったら砂糖を加え、500Wの電子レンジでサランラップをかけて、2分加熱します。木べらでなどで混ぜ合わせ、もう一度1分くらい加熱します。レンジから取り出したら熱い内に水あめを加え、しっかり混ぜ合わせます。混ざり合ったら片栗粉の上に取り出します。 |
4等分に切り分けた求肥を軽く叩いて、余分な片栗粉を落として円形に伸ばします。伸ばした求肥で、金柑の甘露煮を包みます。 |
完成
きた川さん風のへそくり餅の完成です。金柑の爽やかさが味わえます。 |
Home >
なんちゃってレシピ >
へそくり餅の作り方