流水でコゴミの汚れを洗い流した後、2%の塩を入れたお湯で茹でて、お浸しにしました。
こごみのお浸しの作り方
流水でコゴミの汚れを落とします。コゴミの穂先、クルンと巻いて部分に、汚れが付いていることが多いので、綺麗に洗います。 |
茎の部分にも葉が付いていたので、指でしごくように洗い落としました。 |
固くなっている部分や傷んでいる部分を切り落とし、好みの長さに切ります。鍋にたっぷりのお湯を沸かし、沸かしたお湯の2%に当たる塩を加え、好みの固さになるまで茹でます。 |
茹で終わったらすぐに冷水に浸けて、色止めをします。 |
完成
冷めたら水気をしっかり切って完成です。シャキシャキっとした食感が楽しめます。 |
説明動画も作ってみました。