Home > 漬物 > 浅漬け >

大根の梅紫蘇漬けの作り方

大根の梅紫蘇漬け

我が家では梅干し紫蘇がなかなか減らないので、大根と合せて浅漬けにしてみました。これなら少しずつ消費出来そうです。作り方もすごく簡単です。
大根の梅紫蘇漬け


材料
大根 300g
 小さじ1/2
梅紫蘇 (固く絞って) 25g

【関連リンク】
大根を使ったレシピ
紫蘇を使ったレシピ
梅干の作り方
浅漬けのレシピ
漬物のレシピ
野菜のレシピ



大根の梅紫蘇漬けの作り方
大根は皮を剥き、薄い半月形に切ります。切った大根に塩をまぶして1時間くらいそのままにしておきます。
我が家の梅干しです。

梅干の作り方
梅紫蘇はギュっと絞ってみじん切りにします。
漬けていた大根をギュッと絞って、みじん切りの紫蘇と和えます。


完成
大根の梅紫蘇漬けの完成です。

※紫蘇の水分を多く残すと、もっと綺麗色なピンク色になります。

Home > 漬物 > 浅漬け > 大根の梅紫蘇漬けの作り方



Return to page top