彩りいなり寿司
いつものいなり寿司にちょっと手を加えて、お弁当やパーティなどでも楽しめるいなり寿司を作りました。ひな祭りやお花見などのイベント料理にピッタリです。
【関連リンク】
・ご飯物のレシピ
・椎茸のレシピ
・魚介類のレシピ
・野菜のレシピ
・行事イベントのレシピ
いつものいなり寿司にちょっと手を加えて、お弁当やパーティなどでも楽しめるいなり寿司を作りました。ひな祭りやお花見などのイベント料理にピッタリです。

材料 1合 2人分
ご飯 | 340g |
味付け稲荷 | 12枚 |
絹さや | 4枚 |
茹で海老 | 4匹 |
胡瓜 スライス | 10枚くらい |
蓮根 | 50g |
椎茸の甘煮 | 50g |
いくら | 適量 |
桜でんぶ | 適量 |
錦糸卵 | 適量 |
酢 | 25g |
砂糖 | 6g |
塩 | 2g |
煎り胡麻 白 | 少量 |
【関連リンク】
・ご飯物のレシピ
・椎茸のレシピ
・魚介類のレシピ
・野菜のレシピ
・行事イベントのレシピ
彩りいなり寿司の作り方
![]() |
![]() 酢:大さじ3、水:大さじ1、砂糖:大さじ1、塩:少々 |
![]() 椎茸の煮物の作り方 椎茸の佃煮の作り方 |
![]() 自分で作る場合は卵巻き寿司の作り方を参考にしてみてください。 |
![]() いくらの醤油漬けの作り方 |
![]() 桜でんぶの作り方 |
![]() 味付け稲荷の作り方 |
![]() |
![]() ご飯1合は340gで、ご飯茶わんにすると、2膳分になります。なので、稲荷6個で約1膳分のご飯になります。 |
完成
![]() |