三温糖と塩だけで簡単ベーコン。
三温糖と塩をブレンドし、豚バラと豚肩ロースを漬け込みベーコンを作ります。三温糖と塩のブレンドに入れておくだけで味がしっかりつくのと同時に脱水もされます。土曜日の朝に仕込んで日曜日のお昼に完成しました。
使用した道具類
塩漬け24時間
塩抜き無し
温熱乾燥1時間
65℃前後の温燻法
燻製時間2時間程度
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・にんにくのレシピ
・玉ネギのレシピ
・豚肉のレシピ
三温糖と塩をブレンドし、豚バラと豚肩ロースを漬け込みベーコンを作ります。三温糖と塩のブレンドに入れておくだけで味がしっかりつくのと同時に脱水もされます。土曜日の朝に仕込んで日曜日のお昼に完成しました。

材料
豚バラブロック肉 | 600g |
塩 | 50g |
三温糖 | 250g |
使用した道具類
スモークウッド さくら |
燻製器 ユニフレーム社フォールディングスモーカー |
電熱器 東芝 |
塩漬け24時間
塩抜き無し
温熱乾燥1時間
65℃前後の温燻法
燻製時間2時間程度
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・にんにくのレシピ
・玉ネギのレシピ
・豚肉のレシピ
豚バラブロック肉と豚肩ロース肉を三温糖と塩のみでベーコンにします
![]() ふたつで約800グラムあります。 |
![]() 塩1対三温糖5でブレンドしました。 この時は塩50グラムと三温糖250グラムです。 |
![]() 上から更に振りかけます。 この状態で24時間冷蔵庫に保管しました。 |
![]() からりの水分が出ています。 脱水が進んでいますが、同時に塩と三温糖も肉にしみ込んでいますので塩漬けと脱水を同時におこなうことが出来ました。 (最初の肉の画像と形が違うように見えますが、これはタッパーに入れる時、肉を縮めるように押し込んで入れたためです。) |
![]() |
![]() |
![]() 最初の1時間は煙をかけずに1時間ほど暖めます。燻製器内の温度を60度程度に上げて肉を暖めて水分を飛ばします。 |
![]() 画像は温燻製を始めたばかりの時点での画像になります。 下に見えるのは一緒に同じ工程で作った豚肩ロース肉です。 バラ肉は脂身が多いのですが、豚肩ロースはそれほどでもありませんので脂身が気になる場合は肩ロースで作るベーコンもお勧めです。 |
![]() 使用したのはSOTO社のさくらのスモークウッドです。 この状態で2時間燻しました。 燻製器内の温度は60~65度をキープしています。 |
燻製
![]() ユニフレーム社のフォールディングスモーカー600と東芝の電熱器の組み合わせです。 スモークウッドはサクラを使いました。 |
![]() 燻製器内の温度の調整用に使っています |
![]() とても良い色に育ちました。 |
完成
![]() 比較的短時間で作ったベーコンですがとても美味しくできました。 しっかり加熱しているわけではありませんので食べる時に加熱して食べることを前提にしています。 |
![]() バラ肉の場合と全く同じ様に作ったものです。 脂身がばら肉ほど多くないので比較的サッパリした仕上がりでした。 ハムにする場合も同じ手順になりますが、最後に熱処理のため、ボイルの工程を追加します。 |
簡単ベーコンの作り方動画です。