ショルダーハム
今回は豚肩ロースを使ったショルダーハムに挑戦してみました。
作り方はロースハムやボンレスハム、ベリーハム(豚バラ)などとほとんど同じ手順になります。
必要なもの
70℃~75℃の温燻法
燻製時間4時間
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・玉ネギのレシピ
・にんにくのレシピ
・豚肉のレシピ
今回は豚肩ロースを使ったショルダーハムに挑戦してみました。
作り方はロースハムやボンレスハム、ベリーハム(豚バラ)などとほとんど同じ手順になります。

材料
豚肩ロースブロック | 1000g |
ソミュール液(ピックル液) | 300cc |
ブラックペッパー | 小さじ1 |
オールスパイス(無くても可) | 小さじ1 |
セージ(無くても可) | 小さじ1 |
玉ねぎ | 半分 |
にんにく | 1片 |
ローリエ(無くても可) | 4枚 |
好みのスパイス | 適量 |
必要なもの
スモークウッド さくら |
70℃~75℃の温燻法
燻製時間4時間
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・玉ネギのレシピ
・にんにくのレシピ
・豚肉のレシピ
ショルダーハムの作り方
![]() |
塩漬け
![]() 更に、にんにくとたまねぎのスライスも用意しています。 使用するスパイスは好みで選んで良いと思います。 |
![]() 保存袋の中にソミュール、玉ねぎのスライス、にんにくのスライス、そしてスパイスをかけた豚肩肉を投入します。 空気を抜いて密閉しこのまま冷蔵庫で1週間保管します。 1日1回程度上下ひっくり返しておくと片寄りが無く味がしみると思います。 ソミュール液(ピックル液)の作り方 |
塩抜き
![]() その後、水に浸けて塩抜きします。ボールに貯めた水に浸けるだけでも良いと思います。 今回は時々水を交換しながら、冷蔵庫で15時間ぐらい時間塩抜きをしました。 |
![]() 肉の端を少し切り、焼いて味見をしてください。薄味かなと思う程度が丁度良いと思います。 これから水分が抜けますので、その分、味が濃くなります。 |
形成
![]() |
![]() |
![]() |
![]() さらしの片側を持って振り下ろす感じで行うと詰めやすいと思います。 |
![]() |
![]() この輪を肉にはめてきつく縛ります。 |
![]() |
![]() |
![]() なるべく太い糸を使ったほうが力を入れやすいのでラクに縛ることができると思います。 |
風乾
![]() 今回は24時間気温の低い場所に吊るしておきました。 |
燻製
![]() |
![]() 温度は約70℃をキープしました。 |
![]() |
ボイル
![]() |
![]() |
![]() 30分ほど冷水につけて置きました。 |
![]() こうすることで余分な水分も抜けて、とてもおいしいショルダーハムの完成です。 |
完成
![]() いい感じに出来上がっていました。 |