Home > 漬物 > 味噌漬け >

ふきのとうの味噌漬け


ふきのとうの味噌漬けです。下処理したふきのとうを味噌床に漬けておくだけです。翌日から食べることができます。

ふきのとうの味噌漬け


材料

ふきのとう  100g
味噌 100g
三温糖 25g
みりん 50g
少量

【関連リンク】
ふきのとうのレシピ
味噌漬けのレシピ



ふきのとうの味噌漬けの作り方

茶色くなっている葉の部分を、キッチンバサミでカットしたり、剥いたりします。
沸騰させたお湯に、少量の塩を加え、ふきのとうを入れて1~2分くらい茹でます。茹でるとき、変色しないように落とし蓋を乗せて茹でます。
茹で終わったらすぐに、冷水に浸けて、アク抜きを30分くらいします。苦味が強い場合は、時間を延長してください。
茶色くなっている茎を切り落とします。
調味料を混ぜ合わせて、味噌床を作ります。
アク抜きを終わったら、ギュッと絞って水気を切ります。
味噌漬けと合わせて、冷蔵庫で一晩漬けます。

完成

ふきのとうの味噌漬けの完成です。
説明動画も作ってみました。

Home > 漬物 > 味噌漬け > ふきのとうの味噌漬け



Return to page top