Home > 漬物 > 醤油漬け >

菊芋の唐辛子漬け


菊芋はイモという名前が付いていますが、一般的な芋と違ってデンプンではなく、水溶性食物繊維のイヌリンが多く含まれてる野菜です。セクがないので色々な料理に合います。

菊芋の唐辛子漬け


材料

菊芋 7~8個  350g
青唐辛子  1本
鷹の爪 少量
醤油 50cc
麺つゆ 濃縮3倍 50cc
50cc
5cc
みりん 30cc
50cc

【関連リンク】
菊芋のレシピ
醤油漬けのレシピ



菊芋の唐辛子漬けの作り方

菊芋の皮を、アルミホイルやアクリルスポンジを使って、削り落とします。皮を剥いた菊芋は、水に浸けておきます。
好みの厚さにカットします。
切った菊芋は水に10分くらい浸けて、アク抜きをします。
アク抜きが終わった、ザルに空けて水気を切ります。
保存袋に冷ました調味料、水気を切った菊芋、種を取り除いた青唐辛子、鷹の爪を入れ、軽く揉んで空気を抜き、冷蔵庫で一晩漬けます。

完成

菊芋の唐辛子漬けの完成です。
説明動画も作ってみました。

Home > 漬物 > 醤油漬け > 菊芋の唐辛子漬け



Return to page top