お正月で余りがちな切り餅を使って、甘酒を作りました。今まで、麹だけ、麹ともち米の甘酒を作ってきましたが、今回の切り餅バージョンの甘酒が一番甘くできたように思います。
材料
切り餅 |
3個 |
米麹 |
切り餅と同量 |
水 |
切り餅の1.5倍 |
【関連リンク】
・
麹のレシピ
切り餅で作る、甘酒の作り方
切り餅の重さを量って、米麹と水を用意します。 |
切り餅は溶けやすいように、小さくカットしておきます。 |
炊飯器に切り餅と水を入れ、蓋をして炊飯モードで炊きます。自宅で搗いたりしたお餅を使う場合は、一晩水に浸けて柔らかくしてから、炊いてください。 |
炊き終わりました。綺麗にお餅が溶けています。そのまま電気を切り、人肌くらいの温度になるまで冷まします。温度が高いと、麹菌が死滅していますので注意してください。 |
冷めたら、バラバラにした麹を加え、混ぜ合わせて保温モードで糖化させます。途中で1~2回くらいかき混ぜるようにします。麹の粒が無くなり、甘い香りがしていたら完成になります。今回は5時間、蓋を開けたまま保温しました。 |
完成
説明動画も作ってみました。