塩鮭の切身を使った鮭ジャーキーの作り方。
必要なもの
塩漬け無し
塩抜き無し
風乾30分程度
温熱乾燥1時間
65℃前後の温燻法
燻製時間4時間
【関連リンク】
・塩鮭燻製
・ホットスモークサーモン
・スモークサーモン
塩鮭の切り身を温燻製で燻してサーモンジャーキー(燻製鮭トバ)を作りました。
材料
塩鮭の切身 | 適量 |
必要なもの
スモークウッド さくら |
塩漬け無し
塩抜き無し
風乾30分程度
温熱乾燥1時間
65℃前後の温燻法
燻製時間4時間
【関連リンク】
・塩鮭燻製
・ホットスモークサーモン
・スモークサーモン
塩鮭の切り身を燻製してジャーキーにしてみました
![]() 甘口を選んでいます。 |
![]() |
![]() 使用した燻製器はユニフレーム社のフォールディングスモーカーという製品です。 |
![]() 最初は煙をかけずに燻製器内の温度を60度前後にキープして1時間ほど温熱乾燥しました。 |
![]() 燻製器内の温度があがると結露と鮭から出る水分がでますが、隙間を開けておくことで水分を抜けやすくしました。 |
![]() 表面に水分はついていません(結露していません) このまま燻製を始めます。 |
![]() しっかり火をつけます。 これ1つで2時間程度燻すことが出来ます。 今回はこれを二つ使って4時間燻しました。 |
![]() |
![]() ここで完成として食べても美味しいですが、しっかり脱水してジャーキーにするのが今回の目的です。 このまま風通しの良い場所に1週間置いて風乾燥しました。 |
完成
![]() 1週間後の鮭の状態です。 これで完成。しっかり脱水されています。 |