豚ヒレの燻製
豚ヒレのブロックを購入し、温燻法で燻製にしてみました。出来上がった豚ヒレの燻製は、豚ロースで作ったロースハムよりも脂身が少なく、ビーフジャーキーに近い感じに仕上がりました。
必要なもの
塩漬け1週間
塩抜き10時間
風乾8時間
70℃~75℃の温燻法
燻製時間3時間
ボイル1.5時間
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・にんにくのレシピ
・玉ネギのレシピ
・豚肉のレシピ
豚ヒレのブロックを購入し、温燻法で燻製にしてみました。出来上がった豚ヒレの燻製は、豚ロースで作ったロースハムよりも脂身が少なく、ビーフジャーキーに近い感じに仕上がりました。
材料
豚ヒレブロック | 400g |
ソミュール液(ピックル液) | 200cc |
クレイジーペッパー | 小さじ2 |
玉ねぎ | 半分 |
にんにく | 1片 |
必要なもの
スモークウッド さくら |
塩漬け1週間
塩抜き10時間
風乾8時間
70℃~75℃の温燻法
燻製時間3時間
ボイル1.5時間
【関連リンク】
・燻製のレシピ
・にんにくのレシピ
・玉ネギのレシピ
・豚肉のレシピ
豚ヒレの燻製の作り方
![]() |
塩漬け
![]() ![]() けっこう優れもので、いろいろなハーブとスパイスが最初からブレンドされているのでただ振り掛けるだけでOKです。 オニオンも配合されているのですが、にんにくと玉ねぎだけはスライスしたものを使用しました。 |
![]() 空気を抜いて密閉しこのまま冷蔵庫で1週間保管します。 1日1回程度上下ひっくり返しておくと片寄りが無く味がしみると思います。 ソミュール液(ピックル液)の作り方 |
塩抜き
![]() 袋から豚ヒレ肉を取り出し、付いているスパイスなどを綺麗に洗い流します。 |
![]() 写真は10時間塩抜きした後の画像です。 味のチェックは肉の端を少し切り、焼いて味見をしてください。薄味かなと思う程度がちょうど良いと思います。(これから水分が抜けますので、その分、味が濃くなります。) |
風乾
![]() 塩ヌキの水から取り出しキッチンペーパーで水分をよくふき取り、さらにペーパーにくるんで冷蔵庫で約10時間乾燥させました。 気温の低い乾燥した時期なら外にぶら下げて干した方が良いと思いますが、今はまだ暑い時期なので冷蔵庫を使いました。 |
燻製
![]() 写真はいぶし終わったヒレ肉です。 |
ボイル
![]() ボイルが終了したら、氷水に入れて一気に冷やします。 このまま30分水につけておきます。 |
完成
![]() |
![]() |
![]() 繊維にそって縦に裂いたものとスライスしたもの、2種類の形で盛り付けてみました。 |