Home > なんちゃってレシピ >

よもぎ羊羹の作り方 (道明寺粉入り)

よもぎ羊羹 (道明寺粉入り)

道明寺羹に摘みたてのヨモギを入れ、漉し餡と合わせて「とらやさんで販売しているよもぎ野」風の羊羹を作ってみました。

とらやさん風、よもぎ野


材料 W:8×8 H:4.5 2個

粉寒天 2g
グラニュー糖 75g
 200cc
水飴 20g
道明寺粉 5g
熱湯 130cc
漉し餡 100g
茹でたヨモギ 2g

※棒寒天の場合:1/4本
※糸寒天の場合:6~7本

【関連リンク】
道明寺粉を使ったレシピ
ヨモギを使ったレシピ
餡子のレシピ
寒天・羊羹のレシピ
なんちゃってシリーズ


よもぎ羊羹の作り方 (道明寺粉入り)

道明寺粉に熱湯30ccを入れ、10分間浸しておきます。

道明寺粉の作り方
10分後、残りの熱湯100ccを足して、さらに10分浸しておきます。
道明寺粉が指で簡単に潰れるくらいになったら、ザルに上げ余分な水分を切っておきます。
鍋に水と粉寒天を入れ、強火で沸騰させます。寒天をしっかり溶かすため、沸騰した状態で約1分くらい煮立たせておきます。

※寒天が溶ける温度は、だいたい85℃~93℃と言われています。(砂糖を加えた場合は、100℃)
※棒寒天、糸寒天の場合ここで裏ごしして、不純物を取り除きます。
寒天の作り方
寒天が溶けたら、グラニュー糖を入れ100℃以上に沸騰させ、グラニュー糖をしっかり溶かします。

※100℃以上は全体がブクブクと泡立つくらいです。
グラニュー糖が溶けたら火を止め、水あめを加えます。

※ここまでは錦玉羹の作り方と同じです。
寒天液の半分を、道明寺粉とヨモギを入れたボールに入れ、よく混ぜ合わせます。
トロミが強くなるまでゆっくり混ぜ合わせ、水で濡らした容器に入れます。

※トロミが緩いうちに容器に入れると、道明寺粉が下に沈んでしまいます。
残った寒天液を漉し餡に少しづつ入れ、ダマが出来ないようによく混ぜ合わせます。

※寒天液が冷めないように、湯煎もしくは超弱火にかけておきます。もし固まってしまった場合は、少し温めなおしてください。
漉し餡の作り方
先に入れたヨモギの部分を指で触ってみて、ギリギリくっつくない程度まで固まってから、漉し餡を静かに上に流し入れます。

完成

よもぎ羊羹 (道明寺粉入り)の完成です。道明寺粉のプチプチとした食感と、爽やかな春の香りが楽しめます。

Home > なんちゃってレシピ > よもぎ羊羹の作り方 (道明寺粉入り)



Return to page top